「アライバルノーティス(Arrival Notice)」とは?徹底解説!
INSIGHTS

「アライバルノーティス(Arrival Notice)」とは?徹底解説!

「海外取引をしようとしているが、アライバルノーティス(Arrival Notic...

「アライバルノーティス(Arrival Notice)」とは?徹底解説!

「海外取引をしようとしているが、アライバルノーティス(Arrival Notice)という言葉が出てきたけど何のこと? 」「貿易業を営んでいるが、通関手続きや貨物の引き取りが上手く出来ていない。何か解決策はないものか? 」

海外貿易を全くやったことの無い方や、実際にやってみたが非常に貨物引き取りまでにいつも手間が掛かっていて困っている方は、こんな事で悩まれているのではないでしょうか?

その他にも海外貿易をする上で、その手続き上非常に多くの書類が存在して混乱をすることが良くあります。

アライバルノーティス(Arrival Notice)とは一体何なのか、アライバルノーティス(Arrival Notice)はいつどのようにつかわれるものなのか、といった点も知っておきたいですよね。

そこで今回は、貿易上重要な役割をもつアライバルノーティス(Arrival Notice)に関して、皆様が持っている疑問について紹介します。

この記事を読んで、アライバルノーティス(Arrival Notice)の役割を理解できて、確実にスムースに貨物の受け取りができるようになれば幸いです。

では、それぞれ見ていきましょう!

アライバルノーティス(Arrival Notice)とは?

アライバルノーティス(Arrival Notice)とは?

アライバルノーティス(Arrival Notice)とは「貨物到着案内書」のことで、船会社またはその代理店(フォワーダー)から輸入貨物の到着を通知するために発行される書類でA/Nと省略されることが多いです。

海上輸送の場合に主に使用され、航空貨物の場合は短時間で貨物が到着してしまうので書類発送をしている暇がなくメール・電話で到着案内が行われることが一般的です。

アライバルノーティスには運賃や港での諸費用などの明細が記載されているため、税関への輸入申告に必要な書類となっています。

外為実務では、輸入書類到着時点での輸入地銀行から輸入者へ到着案内をするという意味で用いられることもあります。

アライバルノーティス(Arrival Notice)の目的

それでは次に、アライバルノーティスが発行される目的をご紹介します。
主な目的は以下の2点です。

① 貨物引き取り時に輸入者側で負担する費用の通知のため
② 貨物輸入通関時の税関へ申請するための書類として

では具体的にそれぞれについてもう少し詳しく説明をしていきましょう。

輸入者側で負担する費用の通知のため

船会社によっては、アライバルノーティスとは別に請求書を発行している会社もありますが、ほとんどの場合港や倉庫での貨物取扱費用が記載されて請求書も兼ねていることが多いです。

運賃着払い(Freight Collect)の場合は、運賃の請求額(Freight Charge)も記載されています。
輸入者は貨物の引き取り前にその諸費用を払う必要がありますので、この金額についてもしっかり確認するようにしましょう。

税関への申請をするため

輸入通関時の税関への申請項目のうち、「輸入地に到着するまでの輸送費」の部分を証明書類として使用します。

フレイとプリペイド(運賃輸出側支払い済)であっても到着港で諸経費・手数料がかかりますので注意が必要です。
この金額もこのアライバルノーティスに記載されているということです。

税関では申請項目にひとつでも不備があると輸入許可が下りません。

つまりアライバルノーティスが無いとせっかくの貨物が引き取りが出来なくなりますので、輸送費部分を証明するという意味では非常に重要な書類となります。

輸入貨物引き取りにおけるアライバルノーティス(Arrival Notice)の役割

以上アライバルノーティスの目的について詳しく説明をさせて頂きました。

では、具体的にアライバルノーティスが、貨物引き取りプロセスの中でどのように使用されるのかを説明をいたしましょう。

アライバルノーティスはいつ届く?

アライバルノーティスは船会社(または船会社の代理店)から発行されることになります。

アライバルノーティスが送付されるタイミングは船会社などによって異なりますが、貨物が港に到着する1~2日前に届くことが多いです。

貨物到着までに時間がないので、輸入者はすぐに書類を確認するようにしてください。

商社・貿易会社の多くは、フォワーダー(Forwarder)に通関手続きを代行してもらっていることがあるとおもいます。

その場合も輸入者は書類を確認した後、すぐにフォワーダーに送付するようにしましょう。フォワーダーが通関手続きをするのに使用をします。

アライバルノーティスが届いたら何をすればいい?

輸入者はアライバルノーティスを受け取ることで、自分の輸入貨物が積まれた本船の入港日を把握し、輸入通関手続きなど必要な準備に取りかかることになります。

輸入者が貨物を受取るために必要な準備は以下になります。

① 貿易書類(B/LまたはAir Waybill、インボイス、パッキングリスト)を輸出者から受け取る。
② 書類の記載内容を確認を確認する。
③ アライバルノーティスの内容を確認する。
④ フォワーダーに輸入通関、貨物引取りの代行を依頼します。
⑤ アライバルノーティスを含めた書類一式をフォワーダーに送付する。
⑥ 輸入許可が下りた後に貨物を引き取ります。

また、輸入者が通関・貨物引き取りのためにフォワーダーに渡す書類もまとめておきますので参考にしてください。

・海上輸送の場合はB/L、航空輸送の場合はAir Waybill
・インボイス(Invoice)
・パッキングリスト(Packing List)
・貨物到着案内(Arrival Notice) *海上輸送の場合
*関税を免税または減免するために、原産地証明書が必要な場合は併せて提出します。

アライバルノーティス(Arrival Notice)にまつわるトラブル例

アライバルノーティス(Arrival Notice)にまつわるトラブル例

ここまでアライバルノーティスとは、またその目的や役割を説明させて頂きました。

さて、ここで別の観点からよくあるアライバルノーティスに関するトラブル事例をご紹介することによって、皆さんにより理解していただければと思います。

アライバルノーティスが届かない

最も多いトラブルが、「アライバルノーティスが届かない!」というものです。

そのような場合は、慌てず「船荷証券(B/L)のNotify Party欄に記載された通知先」を確認してみてください。

通常、アライバルノーティスの通知先は輸入者(Consignee)であることが多いのですが、正確には船荷証券(B/L)のNotify Party欄に記載された通知先に送付されます。
したがって、この欄に自分の記載がないと自分のところには届かないということです。

会社によっては、利用されている通関業者名をNotify Party欄に記載するよう輸出者に指示している場合もあります。

その意味でも輸入者はB/Lを入手したときに、この欄の記載を確認しておくとよいでしょう。

船荷証券(B/L)のNotify Party欄に記載された通知先が正確であった場合は、単純に貨物船の入港日程が遅れているだけかもしれません。

その確認は、直接輸出者に確認するとよいでしょう。

アライバルノーティス(Arrival Notice)の扱い一つで貨物受け取りまでの手間と時間が大きく差が付く。

アライバルノーティス(Arrival Notice)は通関手続きと貨物引き取りにおいて欠かせない非常に書類であるということがわかっていただけましたでしょうか?

非常に重要な書類ですので、貿易事務手続き上その扱い一つで貨物受け取りまでの手間と時間に大きく差が付いてしまうことがあります。

そんな現状の課題も解決をして、工数やコストのメリットを最大限にしたいとお考えではないでしょうか?

それを「今までにない次世代の物流プラットフォーム」を使って解決する会社があります。

是非一度下記「Portrich」のWebサイトをご確認をしてみてください。

https://portrich.com/home/

きっとみなさまのお役に立てると思います。

Contact us

Portrichの資料請求・サービス利用や取材依頼に関するお問い合わせはこちらから

資料請求
お問い合わせ

Transportation

輸送サービス
船のイラスト
コンテナのイラスト
飛行機のイラスト
トラックのイラスト

Logistics Management

国際貿易マネジメント
デバイスのイラスト
紙のイラスト
倉庫のイラスト
保険のマークのイラスト