【今さら聞けない】税関って何をするところ?どんな仕事をしている?
INSIGHTS

【今さら聞けない】税関って何をするところ?どんな仕事をしている?

「税関」という言葉は頻繁に耳にしますが、実際に何をするところでどんな仕事をしてい...

【今さら聞けない】税関って何をするところ?どんな仕事をしている?

「税関」という言葉は頻繁に耳にしますが、実際に何をするところでどんな仕事をしているのか、詳しく知らないという方も多いかもしれませんね。

この記事では税関についてどんな仕事をしているのか、その役割や業務内容などを詳しく説明します。

税関は何をするところ?

税関で検査をする係官

海外から入ってくる貨物や、日本から海外へ向けて貨物を輸出する際に、輸出入の許可や審査を行っているところが税関です。

なぜ税関が必要?

海外と日本で取引されている輸出入物が、違法品や危険物などは無いか、輸出入品の申告が法律にのっとったものであるか等を、厳しくチェックするために税関が必要です。

また自国の農産物などを守るために、海外からの製品を規制し監視するのが税関の役割です。

税関が無ければ、輸出入品は違法品だらけで無法地帯になってしまうでしょう。

税関はどんな仕事をしている?

税関の仕事で使うスタンプ

税関の主な仕事は、日本に入ってくる輸出入品の検査や、手続きが公正に行われているかを監視し、そのための申告書内容の調査や確認をすることです。

他にもいろいろな業務がありますが、具体的な税関の仕事を詳しく見ていきましょう。

仕事1 輸出入品の通関手続き

税関の主な仕事に、輸出入品の通関手続きがあげられるでしょう。

貿易の際には、輸出入者がどんな貨物を取り扱っているのか書類を提出し、それを税関で審査します。

審査を経て許可を出した後、適切な貨物であるかという検査業務も仕事の一つです。

審査では輸出入者の申告が法で決められたものであるのか、また手続きの方法や貨物の内容が適切であるかを確認します。

輸入品の場合は、関税の税率についても厳しくチェックされ、きちんと税率を守っているかの確認も怠りません。

仕事2 密輸品を取り締まる

税関の仕事には密輸品を取り締まるという仕事があり、大切な業務の一つになっています。

輸入が禁止されている違法品や銃、麻薬などの密輸入を日々厳重に監視しているのです。

密輸品の取り締まりでは空港内の麻薬探知犬のパトロールや、海上での監視艇による見回りも行われています。

違法品や危険物などから日本を守る、関所の役割を果たしていると言ってもいいでしょう。

海外からの帰国客や、入国する外国人の持ち物やお土産の管理・検査も密輸品や違法品の取り締まりには欠かせません。

知的財産を守るために、偽ブランド品の取り締まりも行われます。

仕事3 関税を徴収する

関税を徴収することも税関の重要な仕事です。

日本に輸入される製品には、自国の製品を守るためと、国の財源確保のために関税がかけられます。

それぞれの製品への関税は一律ではなく、製品によって関税が決められていますが、関税による国税収入は全体の14.2%です。

日本にとって重要な国税の一つであると言えるでしょう。

仕事4 貿易統計を作成する

日々の業務で割り出されたデータをまとめ、公表することも税関の仕事です。

輸出入総額や貿易相手国の推移など、貿易に関する様々なデータを保有していますが、それらを管理し貿易統計を作成しています。

これらのデータは国の財政状況を把握したり、貿易状況を把握したりするのに役立っているのです。

税関のデータは、財務省貿易統計のホームページで確認することができます。

仕事5 貿易の円滑化への取り組み

通関手続きをよりスムーズに行うために、AEOという制度を設けて、税関手続きが迅速に行われるような取り組みも行っています。

この制度は、税関の法令尊守とセキュリティ対策が万全である民間企業と、税関が連携して業務を遂行するシステムです。

膨大な数の税関業務をよりスピーディーに、的確に行われるために必要な取り組みであると言えます。

仕事6 国際情報の収集

意外に思われるかもしれませんが、税関の大切な仕事の一つに国際情報の収集があります。

これは密輸を防ぐために、あらゆる情報網を使って、不法な輸出入を阻止するために欠かせない業務の一つなのです。

税関というと空港や港での業務だけであると思いがちですが、海外で開かれる国際会議へ参加したり、在外公館へ長期赴任をしたりといった業務も行われています。

税関の場所はどこにある?

海岸にある税関の標識

日本には9つの地域に税関が設置されています。
空港や港に併設されており、税関の場所は次の通りです。

・函館

・東京

・横浜

・名古屋

・大阪

・神戸

・門司

・長崎

・沖縄

各税関は、それぞれの地域を管轄してそこから発送される輸出品や、輸入品の手続きや監視を行っています。

それぞれの税関には出張所や支署があり、出張所は全国に105カ所、支署は68か所です。

税関の役割や仕事・まとめ

税関の役割や仕事・まとめ

税関は輸出入をする際に、違法な取引がされていないか、公正な手続きが行われているかなどの審査や手続きを行うところです。

主な仕事は空港や港での通関手続きや検査などがありますが、貿易データを作成したり、密輸情報の入手に努めたりと幅広い業務を行っています。

国際貿易における重要な機関と言えるでしょう。

国際貿易のことでお困りのことや、ご相談したいことなどがありましたらPortricheまでお問い合わせください。

ITを駆使したスムーズなやり取りが弊社の特徴です。
快適なPortricheのサービスを、ぜひご体験ください。

Contact us

Portrichの資料請求・サービス利用や取材依頼に関するお問い合わせはこちらから

資料請求
お問い合わせ

Transportation

輸送サービス
船のイラスト
コンテナのイラスト
飛行機のイラスト
トラックのイラスト

Logistics Management

国際貿易マネジメント
デバイスのイラスト
紙のイラスト
倉庫のイラスト
保険のマークのイラスト